« 浜田省吾とNHK出演三部作 | 浜田省吾とシングルヒット曲 »

浜田省吾とエンタテイメント

浜田省吾が主演するショートムービーを見たことがあるだろうか。

 もちろん一般には公開されていない。というのも、浜田省吾のライブの休憩時間でこれが映し出されるのだ。(例外的に2001年にNHK-BS等で浜田省吾自身が企画編集した番組でショートムービーが披露されている。)

 浜田省吾のライブでは、休憩時間もサービス精神旺盛。ライブの中間で10分程度の休憩があるのだが、この時間に観客が退屈しないようにステージ上の大スクリーンにオリジナル映像が流される。

 しかも、これが浜田省吾主演のショートストーリーになっていて、まさにレアもの。
これを見逃すのはもったいないと思い、ついついトイレに行きそびれたファンも多いだろう。

 例えば「ON THE ROAD 2001」ツアーでは、「ミッドナイト・キャブ」と「マリア」というタイトルのショートストーリーを披露されている。

 ちなみに「ミッドナイト・キャブ」は、浜田省吾扮するニューヨークのタクシー運転手に、様々な乗客がその人生模様を語りかけるグランドホテル形式の逸品。無邪気な不良少年たちの武勇伝、娼婦風の女性が恋人に客の暴行を嘆く、東洋人(日本人?)が株の暴落に断末魔の悲鳴をあげる、寡黙な老紳士が大切な人の死を語るなど。

 このように乗客の人生観を、寡黙な運転手の浜田省吾がただ頷いて聞いている場面が印象的だった。

 さらに「マリア」では、大農場でメキシコ人労働者が農作業をする様子が映されていたが、その中に浜田省吾が混ざって農夫役をしているのを見つけると、会場から笑いが起こった。やはり農作業中でもサングラスは外さない。

 さすが我らが浜田省吾だ。

 そんな農作業後の歓談のとき、浜田農夫と地元の美少女のマリアがその世界観や職業観をしみじみと語るという印象的な場面もあった。

 なんでも、この「ミッドナイト・キャブ」にしても「マリア」も、そのテーマは“働く”ということだそうだ。

 そういえば、浜田省吾の曲には“ビジネス”や“仕事”について触れる歌詞が多い。ロックにしろR&Bにしろ、流行歌のテーマはほとんどは“恋愛”が主流だが、そういう点でも異色といえるだろう。

 もちろん、浜田省吾もラブソングはたくさん作っているし、その評価も言うまでもなく高い。でも、人間は四六時中恋愛だけを考えて生きているわけではない。働き盛りのビジネスマンが音楽CDを買わない現象というのは、案外恋愛漬けの流行歌に食傷気味になっている事情もあるのではないか。もう学生ではないんだし、愛だ恋だと浮かれている気分じゃないっていうのも本音だろう。

 遠山自身の感性が人と違っているところがあるのかもしれないが、はるか昔の高校生の頃からラブソングしか入っていないアルバムに違和感を持っていた。いいラブソングは確かに好きだが、歌の全てが恋愛一色だと「あんたの頭の中は恋愛しかないのか?」と当時毒づいていたものである。何か無理に恋愛を強制する“恋愛押し売りソング”が氾濫しているようで、流行歌を聴きたいとは思えなくなっていったこともあった。

 しかし、そんな偏屈な少年時代を過ごしていた遠山が大学に入学した年に、浜田省吾のアルバム「J.BOY」を聴いて衝撃が走った。

 出逢ってしまった…。

 なんとアルバムの1曲目から「A NEWSTYLE WAR」なんていう反戦歌が入っている。
「J.BOY」では過労死が社会問題になるなかで、仕事におぼれるビジネスマンの心境を吐露している。その他にも父親の人生観やアルバイトで苦学する歌など、生活に密着して共感を得る曲が多かった。
 ラブソングも「19のままさ」や「遠くへ」などは、将来の不安を抱えて吹けば飛ぶような存在の自分の境遇にまさに一致した。
 その時以来、浜田省吾が「通りのウィンドーに飾ってあったギターを見たとき」並みの稲妻が体を駆け抜けて、彼がリリースする曲は必ずチェックするようになった。

 浜田省吾と仕事(職業観)については改めて語りたいと思うが、ここで注目するべきは、ショートムービーである。

 浜田省吾が、ファンを第一に考えていることはすでに何度も述べたが、このサービス精神は見習うべきことが多いのではないか。

 なにしろ休憩時間という、ある意味で消費されるだけの時間のために、わざわざショートムービーを作ってしまう。そんなアーティストが他にいるだろうか。

 休憩時間(=プライベートな時間かもしれないし、接待ゴルフかもしれない)の有効活用は誰でも考えることである。

 が、そんな時間も全力投球するのが、浜田省吾だ。

 そもそもエンタテイメントという言葉の語源は、人をもてなすという意味である。

 ステージで唄うのは当たり前、いい音楽を届けるのも当たり前。それが、浜田省吾だ。

 では、休憩時間をどう使うのか?

 そこに、浜田省吾はショートムービーを持ってきた。すごいと思った。手抜きはない。すべての時間を意味あるものにする。そこに集ったファンに、一時たりとも退屈をさせまいと尽力している。

 文字通り、もてなす心。

 そこに、エンターティナーとして仕事に取り組む姿勢を学ぶことが出来る。日常の仕事の中にも、探せばまだいくらでも、改良することはあるのではないだろうか。相手をもてなすという気持ちになれば、もっとやるべきことは見つかるはずだ。

投稿者 : 2006年04月12日 02:18 [ 管理人編集 ]